行政・文化 袋井市や森町の暮らしに役立つ情報や、町の歴史、風土に関する情報をまとめました。 暮らしに関する公的リンク集 ※各市町のホームページへリンクしています。外部リンクです。 袋井市 ゴミ出しルール 広報ふくろい 各種手続きの情報 森町 ゴミ出しルール 広報もりまち 回覧板「町内かいらん」 各種手続きの情報 暮らし・文化カテゴリーの人気記事 資源ごみ、出し忘れたときに便利な回収スポットまとめ 2019.12.312022.05.10 【袋井】駅南開発中!田端東遊水池公園と、スタバに行ってみた 2021.09.282021.09.30 【森町】3月末に閉校する泉陽中学校。58年の歴史に触れてきました。 2020.03.26 シトラスリボンプロジェクト「ただいま」「おかえり」から始まる町づくり 2020.11.032021.04.09 森町の魅力をのんびりPRする 森のいしぽん 2020.01.302020.01.30 暮らし・文化カテゴリーの新着記事
行政・文化 手軽!自作キエーロ(生ゴミ処理機)を作ってみた 2021年、袋井市でゴミ袋有料化が検討されたことをきっかけに、中遠クリーンセンターの処理量が限界に近いことを知りました。結果的に袋井市ではゴミ袋の有料化は見送られ、雑がみ回収がスタート。さらに生ゴミも減らせばゴミを出す回数も減るかも?そん... 2022.05.16 行政・文化コラム
行政・文化 【袋井・森町】雑がみ回収拠点まとめ 2022年4月から、袋井市では雑紙(空き箱、トイレットペーパーの芯など)を回収するようになりました。雑紙を分けるようになってからゴミの量が明らかに減ったと感じます。ただ、森町では実施していません。居住地に関係なく利用可能な民間の回収拠点も... 2022.05.01 行政・文化
行政・文化 【袋井】駅南開発中!田端東遊水池公園と、スタバに行ってみた 2021年9月末。袋井駅南側の開発が進んでいます。一足早くスターバックスコーヒーがオープンし、隣にある田端東遊水池公園も整備されたと聞き、様子を見に行ってきました! 建設中の商業施設は、11月下旬から12月にかけてオープンする模様で... 2021.09.28 行政・文化
行政・文化 森町のフォトコンテストで優秀賞をもらったら、ますます森町にハマった話 去年12月にInstagramで開催された「森女HAPPYプロジェクト 第4回フォトコンテスト」に応募したところ、なんと、優秀賞をいただきました! 家族のクリスマス会で、次郎柿ワインとおつまみを撮った写真です。この時期はい... 2021.03.31 行政・文化
行政・文化 シトラスリボンプロジェクト「ただいま」「おかえり」から始まる町づくり シトラスリボンプロジェクトをご存知ですか?「COVID-19」によって、社会が大きく変化するなか、たとえウイルスに感染しても、誰もが笑顔の暮らしを取り戻せる社会にという願いからスタートした運動です。愛媛県で始まったこの活動は、日本中で注目... 2020.11.03 行政・文化
行政・文化 市民の味方!袋井市公式SNSアカウントまとめ 自治体のSNSアカウントといえば、運営に戸惑っていたり、更新が止まっていたり、広報の内容をそのままコピペしただけ……など、惜しいところが多い印象です。でも、袋井市のSNSアカウントは頑張っています。Webで見かけて「イイね!」をしたい、市... 2020.06.03 行政・文化
行政・文化 【森町】3月末に閉校する泉陽中学校。58年の歴史に触れてきました。 2020年3月31日で閉校になる森町立泉陽中学校。ご縁があって、引っ越し中の校舎を拝見する機会をいただきました。卒業生でもない森ふくろうがレポートするには恐れ多くて、記事にすることを悩みましたが、せっかく頂いた貴重な機会を無駄にしないよう... 2020.03.26 行政・文化
行政・文化 森町にシェアハウス?リノベ作業を見学に行ってきました! 森町で地域おこし協力隊をされている神崎さんが、移住者向けのシェアハウスを作るため古民家を改築中とのことで、見学に行ってきました! 2021/03/07追記 1年かけて、コロナの困難も乗り越えて続けられたシェアハウスプロジェク... 2020.03.16 行政・文化
行政・文化 自宅で本を探して、図書館を利用してみよう!ワクワクするキュレーションサイトとツールをまとめました 新型コロナウイルスの影響で、外出するのも少し躊躇してしまいます。せっかく暖かくなってきて、河津桜が満開の地域も多いのに……。極力外出を抑えることも大切ですが、家にこもりっきりも息が詰まってしまいます。この際、図書館の本を読み漁ってみては... 2020.03.04 行政・文化Web活
行政・文化 協働まちづくりセンター「ふらっと」|市民活動を幅広くサポートする公共施設 協働まちづくりセンター「ふらっと」という施設をご存知ですか?袋井市役所から南へ数百メートル、新屋橋を渡ってすぐのところにあります。「ふらっと」という名前なのだから、ふらっと入ってもいいのかな……軽いノリで入ってみたら、暮らしに役立つ情報が... 2020.02.19 行政・文化
行政・文化 森町の魅力をのんびりPRする 森のいしぽん 森町には、とってもかわいい人気者がいるのです……!その名は「森のいしぽん」森町と森の石松が大好きなたぬきさん。森のふくろうは、ずっとお友達になりたいと思っていました。晴れてお友達になれたので、森のいしぽんについて語ってみたいと思います(・... 2020.01.30 行政・文化
行政・文化 気分は弥次さん喜多さん?ふらりと立ち寄りたい「東海道どまんなか茶屋」 袋井市役所の近く、旧東海道沿いにある「東海道どまんなか茶屋」。市営の観光案内所ですが、市民の憩いの場としても利用されています。ふらりと立ち寄れば旅気分。そこだけ江戸時代にタイムスリップしたような、おもてなしいっぱいの施設です。 旅人... 2020.01.29 行政・文化