ミニキエーロ(生ごみ処理機)1年の記録:分解しやすい生ゴミ&投入スケジュール

やってみた

キエーロ(生ごみ処理機)は家庭から出る生ゴミを減らします。自作のミニキエーロを1年使ってみて、燃えるゴミを出す頻度が【週2回→週1回】になりました。どれくらいの頻度で、どれくらいの量を分解できたのか、1年を振り返りながら導入のポイントをまとめました。

キエーロとは?

キエーロは、太陽光と黒土を活用する生ごみ処理機です。バクテリアと微生物が5日~15日程度で生ごみを分解します。水切り必要ナシ。電気代必要ナシ。気になる虫と臭いは、ポイントを抑えれば大丈夫。比較的導入しやすいコンポストです。

我が家はベランダで使える×お試しサイズの「ミニキエーロ」を自作し使っています。

我が家の使い方

生ゴミは無印良品のホーロー容器(中深型)と、お茶殻専用の瓶入れて、野菜室で保管しています。5日~7日でいっぱいになるので、ベランダに設置したキエーロに投入します。

野菜くずはなるべくこまかく刻んでおき、分解に向かないもの(梅干しの種、とうもろこしの芯など)はキエーロに入れず燃えるゴミで捨てます。キエーロのサイズに合わせて投入するものを調節すると良いです。

くらげみたいなものはアガー(海藻由来のゼリー)

キエーロに深さ20センチくらいの穴を掘り、生ゴミを投入。土とよく混ぜ合わせます。泥だんごができるくらいのやわらかさがベスト。べちょっとしていると臭いが強くなり、乾燥していると分解が進みづらくなります。

最後に乾燥した土をかぶせて終わり。日当たりと風通しが良い場所なら5日~15日程度で土に還ります。

穴を掘ったときに出る土を被せます。ザルで細かい土と未分解の土を分けると臭いもなく虫も出づらくなります

まずはお試し!分解しやすい生ゴミ

ゴミ箱に入れると臭いが気になるものに絞ってキエーロを使ってみるのもオススメです(大体、分解が早いので)。

入れたもの分解の速さ補足
食べ残しごはん、パンなどの加工食品は分解が早い。
賞味期限切れの食品菓子・パン・レトルト・ゼリー等、加熱加工されたものほど分解が早い
ラーメンの残り汁豚骨系、油分が多いものほど、分解を促進する。ただ、ミニキエーロではたくさん入らない。
果物・皮熟しすぎたバナナ、果汁の多い果物ほど分解されやすい。臭いが出るので、土は多めに被せると良い
肉・魚の骨・エビの殻タレやソースがついたままOK。魚も骨ごと砕けば大丈夫
揚げ油ラーメンの残り汁と同様、分解を促進する。お茶殻と混ぜると効果がすごい
野菜くずざく切りにして入れると、比較的早く消える。大きいものほど残る。
お茶殻分解を促進してくれる。コーヒー、紅茶、なんでもOK
卵の殻分解はされないが、混ぜるうちに乾燥し粉々になり、土にかえる

キエーロを使う頻度

5日~10日に1回、ミニキエーロを左右に分けて、交互に投入します。月に換算すると5回。週1回15分~20分くらいを土いじりに費やしました。

寒い時期(12月下旬~2月まで)は、投入する量を減らし、分解しやすい加工食品・食べ残しだけを投入。暑い時期は野菜くずなど分解しづらいものも入れるなど、キエーロが分解できる量を調節しています。

無理なく、細く長く……!

続けるコツ

試行錯誤しながら1年経ちました。植物を枯らすインドアな私ですが、放置せず続けられました。

理由はおそらく「家事導線」「ルーチン化」「シンプルな動機づけ」にあったのではと思います

コツ①「家事導線」

我が家は二世帯住宅の2階です。キッチンから遠い庭に設置すると途中でやめてしまうと思い、「ベランダに設置できる」が条件でした。

ベランダも2箇所あるのですが、キッチンから近い方に設置。

すぐ捨てられる。ふとしたときに様子を見に行きやすい点がよかったと思います。

コツ②「ルーチン化」

キエーロ用の容器は、最初に決めたものを使い続けました。

たまたまサイズが良かったのもありますが、「容器がいっぱいになったら捨てる」という単純なルーチンを作れたのは、自分の気持ち的にも良かったと思います。

コツ③「シンプルな動機づけ」

そもそもコンポストに興味を持ったのは、芸人さんが「お金持ちの家は、ゴミが少ない」という話をしていたから(笑)。

トイレの蓋も、「トイレの蓋をするとお金が貯まる」というジンクスから始めた私。

「ゴミを減らさなきゃ!」よりも、「ワクワクしながら減らしたい!」というところが出発点です。

キエーロを始めたことでゴミが減り、ゴミ袋を買う頻度が減り、ブログ記事を書くことでアクセスが増え、地域のゴミ削減の取り組みを知ってオンラインサークルに入りました。

キエーロをやめるとき

いろいろな事情で、コンポストを使えなくなったとき、キエーロなら処分も簡単です。

  • 本体を分解すれば、プランターとして使える
  • 土は堆肥化 or 埋立ごみ(役場に確認し、処分場へ持ち込む ※有料)

もっと手軽な「電気式生ごみ処理機」

「コンポストはハードルが高いな」と感じるなら、オススメは電気式の生ごみ処理機。

森町は購入補助制度がありますし、袋井市もR5年6月中旬から無料貸し出しをスタートします。

キエーロと生ごみ処理機の比較はこちら↓

我が家のミニキエーロこれから

処理量をアップさせるため、プランターのサイズを550→710にサイズアップします。
いつか生活環境が変わり、処分することを考えると、分解してプランターに戻せるミニキエーロがちょうどいいのかも。

ぜひ挑戦してみてください♪

森ふくろう
森ふくろう

日照時間が長いから、他の地域よりもよく分解すると思うのです。
(畑や庭つきの家庭が多いので、ミニサイズはあまり必要ないのかも?)

タイトルとURLをコピーしました