5月下旬から7月にかけて、森町の名産「甘々娘」は、町中に販売所が設けられ、朝早くから多くの人がとうもろこしを求めて並びます。
先日、いつもお世話になっている森のハニーさんから、訳ありの甘々娘をいただきました。小ぶりだったり、頭の先まで実らなかったりして、B級にもならないものは捨ててしまうのだそう。こんな贅沢な機会はなかなか無いので、「茹でる」以外の美味しい食べ方を探してみました。
甘さが引き立つ「バター醤油コーンチャーハン」
甘くてシャキシャキした食感が特徴の甘々娘を、ご飯とバターと醤油で炒めます。何杯でもおかわりできます。


とうもろこしチャーハン
ゴールドラッシュを使ったチャーハン。 コーンの甘さが引き立ちます。
とうもろこしを芯ごと入れて、炊き込みご飯にしても美味しい!
とうもろこしご飯(炊き込みご飯)のレシピ/作り方:白ごはん.com
白ごはん.comの『とうもろこしご飯の作り方』を紹介するレシピページです。とうもろこしは実だけを切り落とし、生のものをはじめから一緒にごはんと炊き込みます。味付けは塩のみ!それで十分に美味しく仕上がるので、ぜひお試しください。
サクサク!「甘々娘の揚げ焼き」
天ぷら粉で揚げ焼きにしてみました。これはもうお菓子みたい!
粉をホットケーキミックスにすれば、さらにお菓子感が出そう!


トウモロコシの揚げ焼きのレシピ・作り方 | ズバうま!おつまみレシピ | アサヒビール
トウモロコシの揚げ焼き | 香ばしく焼き上げたトウモロコシに、山椒がさわやかなおつまみ。
ふわふわ!「甘々娘のかきたま汁」
とうもろこしの甘みがスープにも広がり、シャキシャキ感はそのまま。
具はとうふ、わかめ、ネギ、ほうれん草、何でも合う!


美味しすぎる とうもろこしの中華スープ 大量消費にもレシピ・作り方 - E・レシピ
美味しすぎる とうもろこしの中華スープ 大量消費にも/山下 和美のレシピ。のレシピです。
おつまみに「焼きチーズコーンせんべい」
とろけるチーズにとうもろこし。大正解の組み合わせ!(ただし、カロリーを気にしてはいけません)
ピザも良いのですが、手軽に作りやすいチーズせんべいにしてみました。(写真は撮り忘れてしまいました)

とうもろこしのパリパリチーズ焼き - macaroni
「とうもろこしのパリパリチーズ焼き」のレシピと作り方を動画でご紹介します。材料はたったの2つだけ!フライパンにとろけるチーズとコーンを敷いたら、両面をパリパリに焼いてできあがりです。味付けいらずの簡単おつまみレシピをお試しあれ!
すぐに料理できないときは冷凍保存
とうもろこしは収穫直後が一番甘く、時間が経つほど甘みが少なくなってしまいます。買ってすぐ料理するのがいちばんですが、冷凍保存することもできるそう。

とうもろこし冷凍!生は60日、茹では30日、おいしさ保つコツ
とうもろこしは収穫から時間が経つほど甘みが落ちてしまうため、食べきれない場合は早めの冷凍がオススメ。おいしく保存するコツを紹介します。
森町の甘々娘をぜひ味わってみて!
森の甘々娘はネットでも、JAや町中の直売所でも買うことができます。
森町主催で「とうもろこしMAP」も発行されているので、ぜひチェックしてみてくださいね!

森ふくろう
甘くて美味しい甘々娘。毎年、とても楽しみにしています。
ぜひ、いろいろなレシピで味わってほしい!