食・特産品 【森町】次郎柿ワイン|柿の甘さを活かした、あっさり系フルーツワイン 毎年冬になると、森町では特産の治郎柿を使ったワインが発売されています。一見、どんな味か想像つかない柿のワイン。実は白ワインに似て、すっきり甘いデザートワインなんです。ワインが苦手でも飲みやすい、森町の特産品をご紹介します。 スッキリ... 食・特産品
暮らし・文化 移住者から見た森町の楽しみ方:ソーシャルバーPORTOにて、オンラインPRしてきました! 東京・有楽町にあるソーシャルバーPORTOは、「価値あるつながりが生まれる場所」「いつでも安心して帰って来られる場所」そんな港町のような場所というコンセプトのバーです。店長が日替わりで、さまざまな経歴の方がお店に立たれます。 ひょん... 暮らし・文化食・特産品
食・特産品 【森町】栄正堂|名物「梅衣」の製法を引き継ぐお店。塩漬けのしそと甘い蜜で包まれた伝統の味 森町の和菓子と言えば「梅衣(うめごろも)」塩漬けにした紫蘇の葉であんこもちを包んだ和菓子です。明治維新の頃、森町にあった菓子処 栄樹園のむめさんが「紫蘇巻き」として世に出したことが発祥とされています。むめさんから作り方を引き継いで、変わら... 食・特産品
食・特産品 【森町】秋の名物、栗蒸し羊羹を扱うお店まとめ 和菓子屋が多い森町。秋になると、多くのお店で栗蒸し羊羹が売り出されます。予約必須の人気店や、百貨店等に卸しているお店もあるようです。2020年は、栗があまり採れず、どのお店も数が少ないんだとか。今回は、森町の栗蒸し羊羹が食べられるお店をま... 食・特産品
お出かけ 【森町】おさだ苑本店|夏限定かき氷と、森のおいしいお茶を味わってきました 森町のお茶屋さんはいくつかありますが、おさだ苑本店は町の憩いの場のようなくつろぎ空間が特徴的です。6月~8月期間限定の「雪ふわ 森の抹茶かき氷」は、森町の美味しい抹茶がたっぷりかかった、ふわふわのかき氷♪一度訪れると、お茶の魅力とおもてな... お出かけ食・特産品
お出かけ 【森町】村登屋|メニュー豊富な町のパン屋さん。森町名物のお土産も作っています 森町茶文化交流カフェで、美味しいと噂のパン屋さんを教えていただきました。森町のパン屋さんは少なく、貴重な存在。早速、行ってきました! 太田川沿い、少し奥まったところにありました 袋井春野線を太田川に沿って北へ進み、天森橋を横目... お出かけ食・特産品
食・特産品 お茶うけにちょうどいい一口サイズのおまんじゅう。「玉華堂のみそまんじゅう」 先日、おみやげで玉華堂のみそまんじゅうをいただきました。一口サイズの優しい味は、お茶うけにぴったり。 黒糖の甘みの中に、ほんのり香ばしい味噌の香り 黒糖と味噌が練り込まれた生地で、こしあんがくるまれています。生地か... 食・特産品
お出かけ 【袋井】地元のものを探しに。2961COFFEE(フクロイコーヒー)に行ってきました 袋井駅から徒歩5分ほど離れたところに、とれたて食楽部(くらぶ)という農産物直売所があります。袋井市を含めた遠州地域の特産品販売に加え、ガーデニングショップ、カフェやレストランが併設された複合施設です。その中に、袋井の名前がついたカフェがあ... お出かけ食・特産品
食・特産品 おみやげ選びに迷ったら。地元CMで選ぶ静岡のおみやげ5選 サービスエリアや駅キヨスクで、おみやげ選びは毎回悩みます。静岡といえば「お茶」だけれど、選びやすいのはお菓子系。悩んだときは、地元のご当地CMで選んでみてはいかがでしょう?静岡は奇抜で記憶に残るテレビCMが多い地域だそうです。この記事のな... 食・特産品