この地域に引っ越したばかりのころ、地域の情報がなかなか得られず戸惑いました。広報でこどもの健康診断の日程を思い出し、慌てて予約をしたり……なんてこともあります。仕事や子ども関係、ご近所付き合いができるまで、利用したい情報媒体をまとめてみました。
市・町の広報誌
袋井市は「広報ふくろい」。森町は「広報もりまち」です。アパート住まいならば、回覧板と一緒に投函されているのではないでしょうか。市役所、町役場でも配布されています。市町のイベント情報の他に、公務員関連の求人情報、児童手当の給付に関するお知らせ、休日診療を行う病院の一覧など、人によって重要な情報が掲載されていることが多いです。
回覧板
森町の場合は「町内かいらん」の名称で、町の連絡事項を集約した回覧板が月1回、回覧されます。道路の溝掃除の日程、神社の七五三の申し込み書、お祭り用品の注文書などが掲載されます。ネットで検索することができない情報が多いため、なかなか見逃せません。
袋井市でも回覧板はありますが、より細かい地域に特化した情報が回覧されていました。主に、お祭り関連、自治会情報、子供会の情報が多いです。
森町が発行した「町内かいらん」は、こちらで閲覧することができます。

同報無線(森町)
森町では、役場から機材を借りて同報無線を設置できます。ラジオのようなもので、朝7時15分と夜7時15分の2回、町の情報が自動で放送されます。緊急時には災害情報も放送されます。
町ホームページに詳細が見つからなかったため、詳しくは町役場へお問い合わせください。
メール配信サービス
袋井市は「メローねっと」。森町は「森町ちゃっとメール」という名称で、災害情報などを配信しているそうです。

地域に溶け込むほど、見逃せない情報ばかりでした
森町に引っ越してからは特に、回覧板や同報無線で情報を得る場面が増えました。調べてみると意外と、ネットでも配信されていることに気がつきましたが、自分から探しにいかなければいけないネットに比べて、回覧されてきた情報のには思わぬ発見があります。「見逃したー!」と思ったら、リンク先から見てみてください。

とんとんとんからりーの隣組ー♪まわしてください回覧板♪
80代のおじいちゃんが歌っていた歌(うろ覚え)