暮らし 気分は弥次さん喜多さん?ふらりと立ち寄りたい「東海道どまんなか茶屋」 袋井市役所の近く、旧東海道沿いにある「東海道どまんなか茶屋」。市営の観光案内所ですが、市民の憩いの場としても利用されています。ふらりと立ち寄れば旅気分。そこだけ江戸時代にタイムスリップしたような、おもてなしいっぱいの施設です。 旅人も、市民... 2020.01.29 暮らし
暮らし 【森町】地元の旬がいっぱい!森のKトラ市へ行ってきました! 毎月第4土曜日に、森町保健福祉センターの駐車場で行われている「森のKトラ市」。小規模ながら、森町のいろいろな特産品が並び、のんびりとした雰囲気に包まれていました。 高橋さんの平飼卵 東京から森町の三倉へ移住した高橋さん。有機農園と養鶏をされ... 2020.01.26 暮らし
暮らし 【磐田】スマホやSNSの使い方をゆる~く相談できる。ITホームルームに参加してきました オススメの地図アプリや、スマホの使い方。ちょっと聞きたいけれど、携帯ショップは何時間も待たされてしまう。もう少し使いこなせたらと思うけれど、周りに聞ける人もいないし……。そんなかたにオススメのイベントが、ワークピア磐田の「はじまりのオフィス... 2020.01.15 暮らし
暮らし 【袋井市・森町】資源ごみ、出し忘れたときに便利な回収スポットまとめ 資源ごみや燃えないごみは、公民館まで決まった日時に持っていくのがルールです。移住する前は、決まった曜日に燃えるゴミと同じ収集場所へ出していたので、つい忘れてしまいます……。アパートに住んでいたときは、公民館まで遠く、収集時間が通勤時間と重な... 2019.12.31 暮らし
暮らし 【袋井】幼児の散歩にちょうどいい!さわやかアリーナ(袋井市総合体育館)へ行ってきました 2019年12月に完成したさわやかアリーナ(袋井市総合体育館)。袋井市の北部、地名で言うと久能にあります。体育館といえば、小中学生のクラブ活動や体育系のイベントで使われるイメージが強いですが、幼児向けの遊具が充実していると聞いて行ってきまし... 2019.12.25 暮らし
暮らし 【袋井】乳児を連れて集まりやすい!和室がある公共施設まとめ 小さな子供を連れてママ友とお茶したり、お話ししたりしたい。カフェやレストランでは周りに迷惑をかけていないか気になるうえ、大人が4人集まれば子供含めると8人以上。大所帯になり、行けるお店も限られて悩ましい……。 子どもがまだ赤ちゃんの頃、友達... 2019.12.20 暮らし
暮らし 家庭や子育ての悩み、話せる人が周りにいない……。そんな時に頼れる相談窓口 移住してすぐの頃や、子供が生まれて間もないとき。精神的に参ってしまい、相談したいけれど家族には話しづらい……そんなときがありました。周りに頼れる人がいない場合、どこへ相談すればいいか分かりませんよね。私が実際に使った窓口も含めて、第三者機関... 2019.12.18 暮らし